奥大日岳(おくだいにちだけ 標高:2,606m)〜大日岳(だいにちだけ 標高:2,501m)

 

所在地:富山県中新川(なかにいかわ)郡立山(たてやま)町・上市(かみいち)

地形図(1/25,000: 立山、剱岳(つるぎだけ)

*

2017年10月2日(月)

コース

地形図参照(クリックしてください)

*

コースタイム

室堂山荘(6:45)→ 雷鳥平(7:35)→ 新室堂乗越(8:10)→ 室堂乗越(8:25)→ 奥大日岳(10:1510:20)→ コル(11:20)→ 七福園(12:05)→ 中大日岳(12:20)→ 大日小屋(12:35)→ 大日岳(12:5513:00)→ 大日小屋(13:15

宿泊:大日小屋(090-3291-1579

*

メモと写真

天候:曇りのち雨

立山室堂山荘をスタート、みくりが池周遊路に入る。地獄谷の有毒ガス観測所から雷鳥荘に向かう。

*

【みくりが池周遊路とみどりが池】

*

【立山を見ながら雷鳥荘へ向かう】

*

雷鳥荘から雷鳥平へ急降下する。

*

【雷鳥荘】

*

【雷鳥平へ急降下】

*

木橋を渡って、突き当りを左(大日・剣御前方面)へ、川沿いに進んで大日方面の標識に従う。少し登ると木道に変わる。

*

【木橋を渡る】

*

【木道】

*

新室堂乗越で、剣御前からの縦走路に合流する。稜線を進んで室堂乗越を通過する。

*

【新室堂乗越から雷鳥平】

*

【室堂乗越から縦走路】

*

周りの景色や雷鳥との出会いを楽しみながら、2611mのピークを左から巻く。

*

【縦走路から天狗平】

*

【雷鳥】

*

稜線に出て、ひと登りすると奥大日岳山頂に着く。

*

【稜線から奥大日岳】

*

【奥大日岳頂上】

*

奥大日岳頂上から急降下する。

*

【クサリ場を急降下】

*

【長いハシゴで急降下】

*

コルから岩場を登り返すと、七福園に着く。

*

【クサリのある岩場】

*

【七福園】

*

七福園からの平坦な道は、すぐ木道に変わり、やがて中大日岳に着く。

*

【中大日岳手前の木道】

*

【岩の上に中大日岳の標識が倒れていた】

*

中大日岳から急降下すると、コルにある大日小屋に着く。大日小屋に荷物をデポ、ひと登りすると大日岳山頂に着く。

*

【大日小屋】

*

【大日岳山頂】

*

大日岳から来た道を、大日小屋まで戻って宿泊する。

*

2017年10月3日(火)

コース

地形図参照(クリックしてください)

*

コースタイム

大日小屋(6:35)→ 大日平標識(8:50)→ 大日平山荘(8:55)→ 牛ノ首(9:55)→ 登山口(11:10)→ 称名滝展望台(11:2011:25)→ バス停(11:40

*

メモと写真

天候:雨

雨の中、大日小屋を出発する。

カメラが不調で、写真撮影できず。(下の写真は仲間が撮影)

大日小屋からは、次々現れるクサリ場やハシゴを急降下する。傾斜が緩やかになり木道が現れると、まもなく大日平山荘に着く。

*

【大日平の木道】

*

【大日平山荘】

*

大日平山荘から延々と続く木道を進んだあと、ステップの切られた岩や木で土留めされた階段を急降下して登山口に着く。登山口から車道を歩いて称名滝を見物し、立山行バスの停留所まで降る。

*

アプローチ

室堂(標高:2,433m)

安曇野IC(12:25)=(県道310 3.3km)= 重柳 =(2.9km)= 安曇橋 =(県道306 18km)= 常盤 =(国道147 5.0km)= 俵町一 =(県道45 15km)= 扇沢(13:30

扇沢(14:00)―(トロリーバス)― 黒部ダム(14:16)→ 黒部湖(14:3014:40)―(ケーブルカー)― 黒部平(14:4515:00)―(ロープウェイ)― 大観峰(15:0515:15)―(トロリーバス)― 室堂(15:25

*

風 呂:立山室堂山荘 富山県中新川郡立山町室堂 076-463-1228

*

inserted by FC2 system